しこく いろはにほへと

四国の魅力を公共交通機関ネタを通じて発信しています

在りし日の・・・

先日 BSテレ東にて

不朽の名作映画シリーズ

名優 故・渥美 清さん主演の

男はつらいよ 寅次郎と殿様 殿中でござるぞ!』

が放送されました

www.tv-tokyo.co.jp

寅さんシリーズ第19作

1977(昭和52)年の作品で

舞台が伊予の小京都と呼ばれる

愛媛の城下町・大洲市なんですが

絶景で名高い下灘駅のホームのベンチで寝ていた寅さんが

駅員さんに起こされるシーンが冒頭にあります

そのあとカメラが引いて駅を俯瞰して

昭和生まれ世代にはおなじみのテーマ曲が流れてきます

www.cinemaclassics.jp

当時は向井原駅から先

内陸の山中をショートカットする

伊予中山・内子経由の新線が建設中で

現在の観光列車伊予灘ものがたりの運転経路である

下灘・伊予長浜を経由する海側線が主役で

優等列車も海側を走っていました

筆者は当時乗らずじまいでしたが...

映画公開当時はまだ駅員さんが配置されていた頃で

現在は1面1線の単式ホームの棒線駅になっている下灘駅

1面2線の島式ホームの行き違い設備が映っていて

駅下の2車線の国道が未整備でまさに海に隣接した

在りし日の姿が覗えます

伊予灘ものがたりアテンダントさんによる車内ガイドで

灘駅が近付くと

決まって寅さん映画などのロケ地になった旨が案内されているので

実際にこの作品を観たことがなかった筆者は

どんなシーンだったんだろうとずっとモヤモヤしていたんですが

ようやく謎が解けました

 

さらに序盤途中に

本作品のマドンナ役・真野響子さんが

大洲で亡き夫の墓参りを終え伊予大洲駅から

朱色クリーム色ツートンの

キハ52と思われるザ・鉄車に乗って

東京へ帰るシーンもありました

ホームの駅名標が映っていたんですが

当時の内子線が松山方隣の五郎駅で本線から分岐している関係で

伊予大洲駅では松山方の隣の駅が五郎駅のみの表記という時代です

さらに宇和島方の隣駅表示が伊予平野駅になっている違和感もあり

ウィキペディアによると実際の隣駅 西大洲駅は存在していたものの

かつては気動車列車の旅客のみ取り扱っていたらしく

おそらく機関車を伴う客車列車は通過する

かつての高徳(本)線鶴羽駅のような

扱いだったためでしょうか

www.nhk.or.jp

国道56号線 肱川橋から大洲城を望む

伊予灘ものがたり(初代車両)車内からの大洲城

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村