桜はまだかいな?JR四国【志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり・さくらの抄】でめぐる春の西土佐路 〔3〕

番組情報やら突然の大きな地震のことやらで

度々中断して申し訳ありませんでしたが

旅の続きです

fumimaron707.hatenablog.com

 

盛大な歓迎と手厚いおもてなしのあった

須崎駅をあとにした夜明けのものがたり

次の停車駅は佐川駅です

この駅の待合所で食後のコーヒーが配られるので

料理のお品書き下部の引換チケットを切り取ってから

列車を降ります

コーヒーのほか温かいお茶も選べます

これについては

窪川駅乗車直後の車内改札時に

アテンダントさんから希望を尋ねられ

降車直前の変更はできないので

ご注意ください

ここで配られるコーヒーやお茶は

地元佐川町にある酒造メーカーが造っている

高知の有名地酒司牡丹(つかさぼたん)の仕込水で

淹れられています

 

そして当駅は昨年度上半期のNHK朝ドラ

「らんまん」のモデルとなった

日本の植物学の父・牧野富太郎博士の出身地

佐川町の中心駅ということで

駅名標をはじめ郵便ポストは

それにちなんだ特別デザインになっていました

郵便ポストにのっかっている大きな植物模型は

牧野博士が特に好まれていたという

バイカオウレン』と思われます

開通100周年記念の看板や装飾は
須崎駅~日下駅間各駅に設けられている

この沿線界隈中心に
列車の歓迎見送りに頻繁に出没する
馬風貌の有名な白ギツネさん

車内に戻ると沿線のスイーツ店提供の

仁淀川*1をイメージする

仁淀ブルーゼリーが配膳されています

実はこれ

夜明けのものがたり開花の抄に乗って

初めて口にして以来のお気に入りで

この日も楽しみにしていました

季節によって川面に浮かべられるものや

河床の色表現が変わり

春の川面には桜の花の塩漬け

河床には華やかな桃色があしらわれます

ここにも春見ぃつけた!

ちゃんと河床も表現されている

このスイーツ提供店については

↓↓下記リンクをご参照ください

屋根の上のガチョウ – 現代企業社

 

実はこの佐川駅周辺が

夜明けのものがたり沿線で一番の

桜ビューポイントになるんですが・・・

残念ながらこの当日時点ではまだ開花前でした

例年なら早めの見頃を迎えるのを見込んで

この日を選び乗りに来ましたが

こればかりは自然あるあるのことなので

致し方ありません

佐川駅近くの桜並木
さくら祭りのぼんぼりが
揺れているだけだった

咲いていたらどんなに美しいことだろう・・・
座席に配られている
沿線ガイドマップには
桜並木のイラストが描かれている
佐川駅

佐川駅発車後に車掌さんから

乗車記念証をいただきました

撮り鉄界隈では超メジャーな絶景撮影ポイントである

土佐新荘駅~安和駅間に架かるコンクリートアーチ橋

第二領地橋梁を渡る夜明けのものがたりを主体に

中土佐町のカツオ・日高村のトマト

須崎市鍋焼きラーメンがデザインされ

日付スタンプには

鉄道員制帽を被った龍馬さんの似顔絵

コーヒーのカップカバーと

デザートが置かれていたコースターで

ちょっと遊んでみました笑

トマトのハウス栽培が盛んな日高村を通過中

国道沿いの飲食店が一丸となって

日高村オムライス街道として

特産のトマトを加工したケチャップを使った

オムライスを提供する取り組みが有名です

日高村中心部の日下(くさか)駅での
歓迎おもてなしにやってくる
オムライスの着ぐるみほか歓迎隊
(2022年1月乗車時)

開花の抄

食事デザートでモチーフにされた

仁淀川を渡ると伊野駅

とさでん交通路面電車の西端部でもあり

終点の高知駅が近付いていることを窺わせます

車内前面展望モニター越しに

伊野駅では下り窪川行きの普通列車(1000形)

待ち合わせのため少々停車しますが

ドアは開きません

ダイヤ改正以前は開いていて

降りて記念撮影が可能でした)

伊野駅にて
下り窪川行き普通列車
モニター越しに

次の旭駅では

高知駅を15時49分に発車した

一日一本のみの希少な宿毛(すくも)行き

特急あしずり7号2000系2両と行き違い

往路に窪川まで乗った編成とは違っていました

ちなみに向こうも停車駅になっているので

スピードが出ていなくて撮り易かったです

旭駅にてモニター越しに特急あしずり7号2000系

この間車内ではアテンダントさんが

乗車御礼のご挨拶がてら

さくらの抄2024の記念ポストカードを

乗客に配りに回ってきました

JR四国社内の担当管轄部署が

“ものがたり列車推進室”の傘下であり

さらに同じ土讃線

徳島・香川方の千年ものがたり

アテンダント業務を

兼務することがある関係からか

デザインはリンクされています

通常の記念乗車証とともに

(比較参考)昨年度の四国まんなか千年ものがたり
さくら紀行の記念カード

進行方向右側遠くに高知城

そしてほどなく前方に

大きなアーチ屋根が見えてくると

終点高知駅16時07分の到着です

今春改正より到着ホームが

以前の4番ホームから

特急南風号への乗換えが楽々スムーズな

2番ホームに変わっていました

そして3番ホームに目をやると

そこには16時15分発

土佐山田行き1000形と

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線直通

奈半利行き9640形の併結編成

奈半利行きの車両は阪神タイガースラッピングでした

到着後も油断できません笑

 

1番ホームの

16時13分発岡山行き特急南風22号は

2700系3両編成

多客期の日曜日のいい時間帯のせいでも

あるんでしょうが

自由席削減のあおりを受けて

3号車デッキに立ち客があふれています

いろいろ事情あってのことでしょうけど

これはホント如何なものかと

たちまちではまもなくやってくるGWの心配とか

ほかお盆とか年末年始の最繁忙期は

大変なカオス状態になる予感しかありません

(まぁ何らかの救済措置はあるでしょうが)

 

このあとは高知で一泊するので

タイガースラッピングの発車を見送って改札を出ます

タイガースラッピング 発車!

今宵の宿は駅近のJRホテルクレメントイン高知

2020年11月の開業以来高知での定宿にしています

夜明けのものがたり車内より
JRクレメントイン高知

今回はお見事!トレインビュー側の部屋でした

(非常階段傍の通路一番奥だったけど苦笑)

荷物を降ろしてちょっと休憩してから

夕飯の買出しのため駅前のスーパーまで外出

 

買ったものは

四国の右端側でさえなかなか見掛けない

解凍ものではない生のカツオたたき

店で食べるのよりずっと手ごろな価格で楽しめます

あと四万十鶏むね肉の唐揚とか

にぎり寿司盛り合わせに

ホテル客室階のエレベーターホールに

電子レンジがあることを確認していた上での

レンチンタイプの具だくさん豚汁(←撮り忘れ汗)

デザート用に高知産のカットイチゴと

高知の地場柑橘土佐文旦のシャーベットアイス

高知県ローカル牛乳メーカー

ひまわり乳業のコーヒー牛乳

(ホントは名物の乳酸菌飲料リープルを

所望だったんですが

残念ながら小さな飲み切りタイプのは

売り切れていたのです泣

そのリープルとは↓

リープル|ひまわり乳業株式会社 | 牛乳を飲んで健康な毎日

口直し用の炭酸水などペットボトル入り飲料

そして翌朝用のスムージードリンクとヨーグルト

これで〆て2300円ほど

外食だと同じ値段でもここまでの内容は

食べられんでしょう(ドヤ顔?笑)

 

食後、自宅に送られてきた今回の旅のきっぷ類に

同封されていたアンケート

(そう、1000円の利用券が当たったアレです)

に記入して

撮った画像の整理などを済ませてシャワーを浴び

さっぱりしたところで就寝です

おやすみなさいZzz...

 

続きは次回へ

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

*1:水質が日本一になるなど、“日本最後の清流”と称される四万十川よりも良好で、透明度の高さから近年では「仁淀ブルー」と称され、全国メディアでも取り上げられるほど人気が高まっている一級河川

こちらは大丈夫です

昨夜遅くの豊後水道震源地震により

被害に遭われた方々のお見舞い申し上げます

四国については

高知県宿毛市愛媛県愛南町

統計開始以来初めての強い震度を観測するなど

広範囲で震度4以上が観測されました

四国右側でも最大で震度3の揺れだったそうですが

幸い筆者の周囲では被害はありませんでした

地震発生時にはすでに床に就いていて

夢うつつになっていた状態からふと目が覚め

1分弱くらいゆっくりとした揺れを感じていましたが

じきに収まりそのまままた夢の中へといった感じでした

朝起きて昨夜の地震のニュースを確認

その規模の大きさに唖然としました

 

交通機関においては

JR四国の予讃線松山駅宇和島駅間や予土線全線で

線路点検による列車の運転見合わせの影響が出ているようで

特に終日見合わせの知らせが出ている

予讃線伊予市伊予大洲間海回り

予土線区間ではそれぞれの一部区間において

バスによる代替輸送が実施されているようです

 

昨夜予土線が登場するテレビ番組の

紹介記事をアップした直後ということで

そのタイミングがいやはやなんとも・・・な心境です

かねてから四国右側などで警戒されている

南海トラフ巨大地震との関連性は薄いとのことですが

あまり全国的には知られていないかもしれませんが

今回の震源域は以前から

急に思い出したかのように

割と大きな地震が頻発している地域なので

今後しばらくは

同程度の揺れが予想されていることもあり

また緊張感が高まります

国内のみならず世界各地、最近では台湾東部などで

甚大な被害の及ぶ地震が多発しています

どちらにお住まいであろうと

今お読みいただいている皆様方におかれましても

どうか日々ご安全にお過ごしくださいませ

 

以上、取り急ぎの報告でした

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

【!!緊急告知!!】NHK総合テレビ「ノルノルミシル」半年振りの新作放送 旅先は予土線沿線

窪川からの観光列車の旅の続きはひとまず置いといて

緊急のお知らせです

NHK総合テレビの四国域ローカル番組

タレントのユージ氏が四国の公共交通機関で旅する企画の

ノルノルミシル

その新作が4月19日(金)・26日(金)

それぞれ夜7時30分から放送されます

今回は今年3月に全通50周年を迎えた予土線の旅です

19日に前編として愛媛の旅

翌週26日に後編として高知の旅

再放送は翌日の土曜日お昼前の11時25分からです

NHK+のご当地プラスでも

放送後から2週間見逃し配信されますので

四国以外にお住まいの皆様でもご覧いただけます

しまんトロッコ号からの眺め

また、それに前後してアンコール放送もあり

4月13日()再放送終了分の

香川県ことでんの回とフェリーで小豆島に渡った回が

それぞれ4月27日()の

ことでんの回は午前10時30分まで

小豆島の回は午前10時57分まで

投稿日現在、見逃し配信されています

ちなみにこれらの回については

ちょうど過去記事で紹介していました

fumimaron707.hatenablog.com

 

あとテレビの再放送では今後

4月30日(火)・5月1日(水)の

それぞれ夕方6時30分から

予讃線の旅 前・後編が予定されています

(これらも放送終了後2週間見逃し配信予定)

 

よかったら御覧になってみてください!

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

桜はまだかいな?JR四国【志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり・さくらの抄】でめぐる春の西土佐路 〔2〕

fumimaron707.hatenablog.com

 

窪川駅から折り返し13時10分発

志国土佐 時代の夜明けのものがたり

開花の抄高知行きに乗り込みます

四国内の各ものがたり列車では

毎年春の桜咲く時期

桜をテーマに運転されるのが恒例になっていて

昨年は土讃線多度津大歩危間で運転の

四国まんなか千年ものがたり

花見を楽しんできましたが

(↓過去記事をご参照ください↓)

fumimaron707.hatenablog.com

この夜明けのものがたりについては

上下両便ともサブタイトルとして

さくらの抄と銘打って運転され

行先の幕表示もその仕様に変えられます

隣のホームには

予土線3兄弟長男ことしまんトロッコ

3月初頭に宇和島駅で見かけたときには

まだシーズン前で繋いでいなかった

トロッコ車両トラ45000

シーズンに入ったということでちゃんと繋がれていました

 

そういえばこの夜明けのものがたり

本来の土讃線西土佐運行便の乗車記を

当ブログで紹介するのって何気に初めてですね

最初はごめん・なはり線運行便でしたから

(↓過去記事ご参照ください↓)

fumimaron707.hatenablog.com

今回の座席は上り便では前側になる

2号車SORAFUNE

1号車での懐古の黒船のイメージに対し

未来感溢れる宇宙船をイメージする

デザインになっています

そのお一人様向けカウンター席です

電源コンセントが各座席に装備されています

電源コンセントはAC100Vタイプ

席座面の脇下部にはレバーがあり

操作すると回転するようになっていて

楽に座ったり立ったりできます

 

またテーブル自体も

回転トランスフォーム仕様で

反対側の窓際席のテーブルと一体化させて

対面レイアウトにもなります

座席が回転するのは

テーブルのそういう仕様に合わせたものでもあるんです

ただ、デビュー時がコロナ渦中であったことから

対面仕様での営業運行は当初から自粛され

それが今年2月の特別貸切ツアー時になって

ようやく初めて叶ったという次第です

(ツアー概要については下記リリースをご参照ください)

観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」初企画 土佐のおきゃくのものがたりの発売について.pdf

 

着席すると

やがて男性アテンダントさんが

きっぷの確認などにやってきました

2号車車端部には

車内販売の飲食メニューの注文を受けるブースがあり

乗客自ら出向いて注文しに行くスタイルで

各座席に置かれたメニュー表から

あらかじめ欲しいものを決めておきます

これは前にもちらっと触れたでしょうか

準備が整い次第“開店”となります

桜期間限定メニューとして今年は

春色フローズンマスカットモンブランが提供されていて

もちろんこれを目当てに乗りに来たんですから

注文しないわけにはいきません

 

発車時刻になりホームからのお見送りを受けながら

ゆっくりと列車が動き出します

ほどなく車販ブースがオープン

事前予約制の料理が配膳されるのはまだしばらく先なので

小腹を満たすべく開店直後の列に並んでお目当てを注文

早速春を感じながらいただきました

ストローで底の凍ったマスカットを砕くと
カップの中に春がやってくる♪

ちなみに今年3月1日から

JR四国の各ものがたり列車の車内販売の

キャッシュレス決済手段が拡充されましたが

外部との通信(携帯電波)を使うため

峠越えのトンネル連続区間で電波が不安定で途切れがちな

窪川駅から土佐久礼駅までの間は

これまでどおり現金オンリーになるようです

(下り便窪川行き立志の抄では確かこの区間通過前に

オーダーストップしていたので影響は及んでいないと思われ?)

週末休日のみ運行する観光列車のさらに上り便のためだけに

(まぁ特急列車も走っていますが)

このトンネル峠区間

携帯電波を受信させるための設備投資は

台所事情から難しいんでしょうね

そこやるなら

より需要が旺盛な割に携帯電波が不安定で

それに依存する車内Wi-Fiサービスが

宝の持ち腐れになっている

特急南風号のトンネル連続区間

どうにかしてくれっていうのが

利用者の切望というものでしょうから…

 

区間を終えて最初に停車するのは

土佐久礼(とさくれ)駅

カツオ一本釣り漁で有名な中土佐町の中心駅で

特急列車も停車し、駅近く徒歩圏内に

地元漁港で獲れた魚介類を扱う販売店

漁師飯などの飲食店などが並ぶ

有名な商店街や久礼大正町市場があり

休日には特に賑わっているようです

また毎年5月第3日曜日には

漁港でかつお祭りが開催されていて

毎回大盛況みたいです

町役場の観光案内によると

今年は5月19日()に開催が決定

有料予約席と無料自由席が設けられ

近日予約方法などが案内されるようです

(↓下記リンクご参照↓)

第33回かつお祭 開催決定!!|中土佐町

5類移行後初の本格開催*1ということで

コロナ禍以前みたいに大いに盛り上がりそうな予感です

 

で、当の夜明けのものがたりは当駅でも乗降扱いするので

降りて記念撮影ができます

駅舎の方では列車到着時に

地場産の各種産品の販売ブースが設けられます

再び小雨が降ってきたので下車の際ホームの歓迎隊の方から

傘の貸し出しがありました

こういうところにも

温かいおもてなし配慮の精神が表れていますね

些細なことですがホントにありがたいです

下りの窪川行き普通列車(1000形)が

やってくるとまもなく発車です

土佐久礼駅発車後に事前予約の料理が配膳されます

開花の抄では高知家満喫 “土佐流のおもてなし”コース

というタイトルで

高知の山海そして川の恵みふんだんに

沿線の代表施設持ち寄りで構成されていて

まず最初の料理は

中土佐町和食・宴 あずま提供

四万十ヒノキが使われた2段重に盛り付けられています

お店の紹介は↓↓下記リンクご参照

中土佐の美味しいお店

 

ちなみにこの四万十ヒノキの重箱は

車内販売で土産品としても取り扱っています

さくらの抄運転期間は料理の一部が桜仕様に

ド定番名物のカツオのたたき

その薬味の一つであるニンニクは匂いが広がらないよう

アルミ箔に包まれた状態で提供されています

ここにも優しい配慮が

 

まもなく絶景で名高い安和(あわ)駅に停車

駅の目の前がビューポイントの浜になっていて

窪川行きの立志の抄ではホームに下りられますが

高知行きの開花の抄では運転停車の扱いで

ドアは開かないので車内から車窓を楽しみます

安和駅の絶景に乾杯!

次の停車駅である須崎駅到着前に

土産品の車内販売が回ってきたので

身内への土産用のお菓子などを購入

(画像ありません、すみません汗)

もうこの地点では通信状態は安定していたので

無事にキャッシュレス決済できました

そしてほどなく須崎駅

開花の抄では約20分停車します*2

下車すると乗客に観光パンフや手作りの焼き菓子が配られます

(シーズンによっては地元産きゅうりなど農産物をもらったことも)

須崎市ゆるキャラしんじょう君の故郷

ご当地B級グルメの鍋焼きラーメンの聖地ということで

駅でも大看板を掲げPRされています

長い停車時間を利用してホームでは

地元の皆さんによるちょっとした物販や

『須崎駅19分劇場』と題した

プチ歓迎イベント的なものが催されます

この日は乗客参加のよさこい鳴子踊りなどでした

ダイヤ改正後もこの停車時間は確保されたので

改正以前から引き続き同じタイトルで

賑々しく実施されています

 

またつい先日3月30日に

高知県内で路面電車を除く最初の鉄道路線として開業した

須崎駅~日下駅間が開通100周年を迎えたこともあって

駅各所には記念の幟や看板が施されていました

駅舎自体も何年か前に地元市民が大きく関わり

リノベーションされて

オシャレな様相に生まれ変わりました

また100周年記念の当日には同区間

普段は予土線で走っている0系新幹線こと

鉄道ホビートレインによる記念乗車ツアーも実施され

大いに盛り上がっていたようです

(↓記念ツアーについての公式リリース↓)

 募集型企画旅行「土讃線『須崎駅~日下駅』開通100周年記念列車乗車ツアー」の発売について

 

須崎駅での濃ゆい歓迎おもてなしの後

上下の特急あしずり号

10号高知行きの2000系

路盤でも鍋焼きラーメンのPR!
『スサキエキなべやきラーメン』
の文字にも注目!

5号中村行きの2700系

それぞれをやり過ごしたあと発車となります


今回はここで一区切りです

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

*1:昨年は移行直後ということで準備の都合からか定員予約制のみで開催された

*2:下り窪川行き立志の抄では短時間の運転停車に留まるので下車不可

桜はまだかいな?JR四国【志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり・さくらの抄】でめぐる春の西土佐路 〔1〕

早過ぎた開花の昨年とは対照的に

今年は3月下旬以降ようやく各地で

ソメイヨシノの開花発表が相次ぎ

その後4月に入ってからは満開の便りも増えました

桜前線は順調に北上中です

 

こと四国においては気象台の公式発表では

3月23日に高知市が全国一番乗りで

3月27日に愛媛・松山市

3月29日に香川・高松市

4月1日に徳島市

それぞれ開花発表され

 

高知市では3月31日に

松山市高松市で4月5日に

徳島市で4月6日に

それぞれ満開を迎え

今はもう旬は過ぎつつあります

 

今回のお出かけは高知の西部

いわゆる西土佐と呼ばれる地域を

JR四国の観光ものがたり列車

志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり

に乗って春を見つけにめぐります

www.jr-shikoku.co.jp

 

高知での開花発表あった翌日の

3月24日(

まず徳島駅から9時00分発の

徳島線特急列車 剣山3号で

阿波池田駅まで向かいます

キハ185系3両編成です

3月16日()の今春ダイヤ改正後から

ゆうゆうアンパンマンカーの運用が変更され

高徳線うずしお号での営業運行が

取りやめになった一方で

徳島線の剣山号のみで剣山3号から一日2往復

営業運行されることになりました*1

春休み期間中の日曜日ということもあってか

小さな子供連れファミリーが記念撮影して

乗り込む姿が多く見られました

以前は徳島駅からだと

午前中には乗れませんでしたからね

朝から乗りたいという

徳島のファミリー層の需要に

応えた格好でしょうか?

阿波池田には10時15分着

わずか5分の接続で下りたホームの

すぐ隣のホームから10時20分発

土讃線2700系アンパンマン運用の

高知行きの特急南風3号に乗り換えです

この日はきいろいアンパンマン編成

通常3両で運転のところ

1両増結の4両フルアンパンマン編成です

さすが春休み中の繁忙期設定期間とあって

なかなかの混雑

今改正から特急南風号では指定席が増やされた分

自由席が減らされた*2ので

途中駅からだとまず座れないだろうと見込み

あらかじめ指定席を確保していました

1時間以上の立ちっぱなしは

絶対に勘弁してほしいお年頃なので

JR西日本のネット予約システム

e5489(い~ゴヨヤク)で

楽々手配したんですが

チケットレスを選ぶと通常料金よりも安かったりします

(といいつつ発券も出来るという矛盾...)

e5489.jr-odekake.net

大歩危駅の桜はまだまだだった

アンパンマン車内チャイムからの

お馴染み戸田恵子さんボイスでの

アンパンマン列車乗車御礼アナウンスのあと

終点高知駅に11時30分少し過ぎ

定時より数分遅れての到着です

今春ダイヤ改正以前この南風3号からは

夜明けのものがたりの下り便

窪川行き立志の抄に接続を取っていたんですが

ダイヤ改正以降、大幅に運転時刻が変更され

その立志の抄には

高知駅9時39分着の南風1号・しまんと3号

から接続を取るようになりました

よって今回乗車するのは

窪川発の上り便開花の抄となります

 

ということで引き続き

11時49分発特急あしずり3号

土佐くろしお鉄道中村線直通

中村行きに乗り継ぎます

(この時間帯のあしずり号も

ダイヤ改正後のパターンダイヤ開始により

発車が以前よりも約10分遅くなりました)

今では末端区間で運用に就いている

2000系2両編成です

南風3号ほどではありませんが

高知駅発車時点では

窓際席は埋まりつつありました

 

もうお気づきかと思いますが

徳島駅から乗った特急3本とも

“3号”が割り振られていて

“3号のトリプル連鎖”になりました

 

女性車掌さんによる車内改札後

小腹が空いてきたので

徳島駅出発前に

駅のベーカリーショップで買ってあった

惣菜パンをかぶりつきます

 

高知駅から1時間余りの12時57分

夜明けのものがたりの待つ窪川駅で下車

徳島駅からここまで4時間ほどの行程なんですが

松山に向かうのより早く着くのに

松山に向かう時より疲労感を覚えるのは

なんでだろう?と

いつもこの界隈を訪れるたびに思います

これは年齢に関係なく以前からそうでした

乗換えが2回あるから?

過疎路線の予土線に近いせいからの秘境感?

まぁそんなことどうでもいいですよね苦笑

 

朝徳島を出るときに降っていた雨は

窪川に着くまでには上がり

湿気を帯びた生暖かいムワっとした空気に

南国感を覚えます

四国外民、特に冬は極寒の

北日本地方民の皆さまからすれば

四国全体が南国って

イメージなんでしょうけれど

四国に住んでいると高知県の南国感が

他の3県よりも突出している印象なんですよね

 

夜明けのものがたりはまだ

準備が整っていないようだったので

外から記念撮影

自販機も夜明けのものがたり仕様

ほどなく案内があり乗り込みます

高知駅から乗ってきたあしずり3号の発車を
夜明けのものがたり車内から見送る

今回はここまでです

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

*1:ただし剣山3号においては車内売店の営業は休止しているのでネット予約したアンパンマン弁当の受け取り場所は阿波池田到着直後の下車ホームとなる(他の5号、6号、8号では車内売店は通常営業で予約弁当も車内で受け取れる)

*2:3両編成の場合は2号車、4両編成の場合は3号車で混在していた指定席区画と自由席区画の区割りを取りやめ1両全席を指定席に統一、表向きには確実に着席出来る機会を増やす目的とあるが、同じ号車で座席区分を統一させることで、車掌業務の効率化、また指定席専用の座席頭部カバーが不要になりグリーン車席以外の普通車席全てで同一のカバーで対応でき交換作業の効率化、ひいては経費削減を図ったものだとも受け取れる

海外でも大人気!JR四国 伊予灘ものがたり 日本で乗りたい観光列車アンケート 堂々の1位!

NHK海外向け番組

Japan Railway Journal

www3.nhk.or.jp

昨年2023年に

この番組内で紹介された10本の観光列車の中で

乗ってみたいものはどれ?

というアンケートを募ったところ

JR四国

伊予灘ものがたり

堂々の1位!となったとのこと

公式facebookでその旨が投稿されていました

このアンケート結果を伝える回の放送が

上記facebook投稿に記載の

リンク先↓↓↓で観られるほか

www3.nhk.or.jp

4月10日(水)未明4:00から

NHKのBSチャンネルでも観られます

早速リンク先から番組を観てみましたが

先日伊予灘ものがたり予土線ツアーの記事で

紹介したばかりの

例のJR四国のエース社員さんも

ばっちり紹介されていて

伊予灘ものがたりについて

かなり詳しく説明されていらっしゃいました

彼の出演部分では

彼の日本語説明に英字幕をつける形に

なっているのでよく理解できると思います

ほかキャスターの伝えている内容も映像から

雰囲気は何となく掴めるのではないでしょうか

あと、番組内では一切触れられていませんが

先日にも江川崎駅で出会ったばかりの

あの“オモシロ改造列車”も

しれ~っと大きく映り込んでいたりしていて

鉄ちゃん的にはそこも見所ポイントではないかと笑


このほか

伊予灘ものがたり単独で

紹介されている回があったので

合わせてリンク先↓↓↓を紹介しておきますね

www3.nhk.or.jp

こちらでもあのエース社員さんが

頑張って取材に対応されています

先のと同様に英語がわからなくても

大体の雰囲気は映像から掴めそうです

 

近年では四国が

海外の旅行ガイドブックなどにも

紹介されているらしく

東京や大阪・京都などの大都市部にはない

素朴な日本の原風景が

なかなかの高い人気だそうで

八十八箇所札所参りのお遍路さんにも

今となっては外国人も多く見られます

その影響もあるのかないのか

わかりませんが

とにかくワールドワイドでも高評価の

伊予灘ものがたりの人気が

これからもずっとずっと続きますように・・・

 

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

JR四国・高徳線三本松~引田 間において 並行路線バスとの共通乗車制度開始

JR四国で

異種交通機関との新たな共通乗車制度が

今年度4月1日より始まったようです

 

四国では

JR牟岐線阿南駅以南で

JRと徳島バスとの共通乗車制度が

始まって久しいですが

これに次いで2例目となります

 

fumimaron707.hatenablog.com

 

東かがわ市モーダルミックス推進事業

と題した官民一体となった事業として

JR四国の高徳線三本松駅~引田駅間において

並行する国道11号線で運行されている路線バス

大川バスの引田線・五名福栄線の一部区間

共通乗車できるというもので

三本松駅~引田駅間が含まれる*1

JRの通学定期券を持っている方が対象

です

 

普通乗車券・回数乗車券・企画乗車券・通勤定期券は

対象外なので

恩恵を受ける客層はかなり限定的になっていますが

今後対象が広がるのか?にも注目したいところです

詳しくは下記公式リリース等をご参照ください

 

(JR四国)

JRの通学定期券をお持ちの方が大川バスも利用できるモーダルミックス推進事業を実施します.pdf

 

(大川バス)

お知らせ | 東かがわ市モーダルミックス推進事業 OKAWABUS

 

この区間

JR高徳線の高松通勤通学圏としては末端区間

普通列車の本数が少なく

日中時間帯には

次の便まで2時間空くこともあります

この不便さを解消すべく始まったこの事業

上手く回っていくといいですね

三本松駅にて 2015.03.22

引田駅にて 2012.10.07

 

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

*1:高松~引田 間、志度讃岐白鳥 間等