JR等鉄道各社で
来春2024年3月16日実施の
ダイヤ改正の内容が発表されましたが
JR四国については何年かぶりかに
広範囲にわたった大幅な動きがあるようです
パターンダイヤ線区の拡大
2019年3月改正でJR四国管内では初めてとなる
パターンダイヤが牟岐線に本格導入されたのを皮切りに
以降順次各路線に徐々に広がっていきましたが
今度の改正においてもさらに追加されます
土讃線「高知~伊野間」
日中の11時~15時台に運転される普通列車おいて
おおむね発車時刻を統一し
高知~伊野間で2本、高知~須崎間で1本
の普通列車を増発します
高徳線「高松~引田間」
これまで高徳線の徳島方徳島~板野間で導入されていたものが
高松方にも導入されることになり
10時~16時台でおおむね発車時刻が統一されます
普通列車について
高松~三本松・引田間の毎時1本パターンに加え
高松~オレンジタウン間で2時間に1本パターンを導入
合わせて特急うずしお号の停車駅が見直され
岡山直通便を除いて
高松~徳島間の昼時間帯の停車駅が
おおむね統一されます
これにより現行ダイヤで
讃岐津田駅に停車している9・10・18・19号
勝瑞駅に停車している16・21号
計6本については改正後はそれぞれの駅を通過となります
徳島線での既存パターンダイヤをブラッシュアップ
徳島駅9時以降の発車時刻が統一され
これにより徳島~穴吹間で
9時~16時台に運転される普通列車の発車時刻が
おおむね統一されることになり
徳島~穴吹間で2本、徳島~阿波川島間で1本の
普通列車が増発されます
季節運行の藍よしのがわトロッコ号については
今回のリリースでは触れられていませんが
下り便阿波池田行きについては
リリース5ページ目に例示されている徳島駅発車時刻表によると
現行より3分ほど発車が遅くなる程度のようです
徳島駅でタクトダイヤを設定
徳島線でのダイヤパターンの改良により
各線区の列車の到着・発車時間帯を統一し
線区相互間の乗り換えがスムーズになるよう
これまでのパターンダイヤを
発展活用させたダイヤに改められます
ちなみにタクトダイヤとは
公式リリースによると
指揮者のタクト(ドイツ語で指揮棒)に合わせて
公共交通が連動しながら動くイメージ
だそうです
さらにタクトダイヤ設定に伴っての車両運用上の都合?からか
現行の11本から30本へと大幅に増加させるそうです
土讃線特急列車等について
特急南風号の指定席を増席
土讃線で運行されている特急南風号の指定席数が
改正日以降各便で現行から18席増え
それと引き換えに自由席が18席減ります
JR他社では特急列車の自由席を廃止して
全車指定席にする動きがあるようですが
JR四国もその動きを意識するようになってきた
ということでしょうかね?
特急あしずり5号・10号の停車駅追加
特急あしずり5号と10号が
旭駅と朝倉駅に停車するようになります
特急しまんと8号の始発駅変更
高知駅以西から乗り換えなしで高松方面に向かえるようになります
筆者の記憶では
これは新たにというより
直通運転されていたものを取り止めにしたものを
復活させる格好のような気が・・・
観光列車“志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり”の運行ダイヤ
高知~窪川間で土日祝日等に運転されている
観光列車“志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたりも
大幅に運行ダイヤが変更されます
現行
高知発窪川行の立志の抄
窪川発高知行の開花の抄
のところ
改正後は
高知発窪川行の立志の抄
窪川発高知行の開花の抄
これにより
これまで夕食の位置づけだった窪川発の開花の抄が
昼食として位置づけられるようになります
先輩格の“四国まんなか千年ものがたり”に
倣ったというところでしょうか
あと
窪川行下り便における安和(あわ)駅での観光下車停車
高知行上り便における須崎駅での長時間のおもてなし停車は
ダイヤ改正後もそのまま踏襲されるようです
個人的には
上り便の須崎駅での長い停車時間を削って
風光明媚な安和駅に下り便同様に観光下車できるようにして欲しい*1
とかねてからずっと思っているんですが
須崎駅停車中に気合いの入ったタイトルを付けてまで*2
場を盛り上げていらっしゃる地元民への恩義からというか
義理が優先されているんでしょうか?
それとも単にダイヤ編成上の都合?
よくわかりませんがどうも叶わなくて残念です…
先日乗車してきたばかりのごめん・なはり線方面については
両方向便ともダイヤ変更の予定はないとのことです
最後に
あと細々と変更事項はありますが
詳しくは公式リリースでご確認ください